こんにちは。
前回の、つづきでございます。



サイレンサーをつくります。
スーパートラップと言われる構造?にします。

この仕組みPaul Sandner Moller”さんが発明したそうな。。。
ま~何はともあれ画期的なしかけなの、このマフラー!

一昔前は、車、バイクは、この構造のマフラーであふれた事を思い出します。
初めて見たときは、そんな仕組みのことなんて、つゆ知らず、
ただ、ただ、見た目のインパクトにやられてしまいました。
だって、マフラーに穴がないんだもの
ふたがしてあってなんじゃこりゃ~って感じ。
R0018537
R0018538



側面にある隙間が排ガスの出口!
当時は、なななななにしてんのっ!
???

あたまのなかは、
はてなだらけ(・・?
これが、普通の反応ですよねぇ!



R0018539



スーパートラップ


マフラーエンド。
FullSizeRender

マフラーのインナー。
FullSizeRender
FullSizeRender

マフラーの先端部分。
特に意味はないし、手間はかかるけど、
テーパーの方がかっこいいと思い作る。
FullSizeRender
R0018442

エキパイとの接続部分。
バンドじゃなくて、スプリングで固定する。

普通はアルミサイレンサーだと接合部分は、鉄かステンレスがほとんど。
なぜかといえば、スプリングのフックは、鉄か、ステンレスで作るから!
アルミで作ると変形や摩耗ですぐ使い物にならなくなっちゃうのが理由。

ちなみに、アルミには、異種材質はほぼ溶接できないので、
先に書いたように、接合部をスプリングで止めるタイプは
鉄か、ステンレスになっちゃう。

で、結論は、接合部をアルミで作りたい。
バンドで止めるようにすれば何の問題もない。
けど、スプリング付きの見た目がかっこ良い。
      
接合部がアルミでフックの所だけステンレスで作ってみました。

どうでも良い事に、手間をかけられるのが、一品物、ワンオフの
良いところ
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender


合体。
FullSizeRender
FullSizeRender

エキパイもせっせと、作って~
FullSizeRender


完成~。
R0018532
R0018533
R0018534

ノーマルフレーム、ノーマルホイールで、このバランス!
だいたいが、尻下がりになっちゃうのが一般的なので
この車両も実際フレームラインは尻下がりなんだけど
人の目は適当で、視覚効果でそうならないようにした
技あり仕上げです。
われながら、大変良くできたと思います。
よくやった、おれ
相変わらず自画自賛ですみません。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
マフラー穴無しかっこい~♡ラブです。

まだ、画像があったとおもうので
つづく。
それでは、




にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


バイク(ハーレーダビッドソン)ランキング